ハイキング(ウォーキング)の紹介

  1. 生きていく上での基本となるウォーキングは、会話をしながら楽しめる手軽なスポーツ。
    歩くことは難しい技術も高価な用具も必要としないうえ通勤や町中でも十分に行える、極めて安全性が高い健康法のひとつです。
  2. 高槻市ハイキング協議会は、ハイキングの好きなボランティアの集まりです。
    いろんなコースをご案内します。年令にかかわらず、誰でもが参加できます。
    ハイキングは歩くコミュニケーションの場として、みなさんも是非ご参加を・・・

さあ、健康ウォーキングに出かけましょう!

ハイカーへのお願い(マナーについて) 見る
ウォーキングで健康づくりをしましょう!見る

市民歩け歩け大会の予定


高槻市ハイキングコースマップ

  • ⾼槻市ハイキング協議会(企画・監修)及び⾼槻市観光協会(協賛)において、「⾼槻を歩こう! ⾼槻市ハイキングコースマップ」を作成しております。
  • コースの詳細と地図(PDFファイル)を下記よりダウンロードできますので、ご活用ください。
  • また、コースの詳細と地図を1枚にまとめた持ち運びに便利な冊子(2025年6月版)を180円(税込)で「JR高槻駅の観光案内所」及び「阪急高槻駅エミル⾼槻内2階の高槻市観光協会」にて販売しております。


(2025.06)更新
【注意事項】
①ポンポン山縦走コース途中の阪急バス停留所「善峯寺バス停」「小塩バス停」が、2025年6月1日より廃止されていますので、ご注意下さい。


  • ⾼槻市ハイキング協議会(企画・監修)及び⾼槻市観光協会(協賛)において、「⾼槻を歩こう! ⾼槻市ハイキングコースマップ」を作成しております。
  • コースの詳細と地図(PDFファイル)を下記よりダウンロードできますので、ご活用ください。
  • また、コースの詳細と地図を1枚にまとめた持ち運びに便利な冊子(2025年6月版)を180円(税込)で「JR高槻駅の観光案内所」及び「阪急高槻駅エミル⾼槻内2階の高槻市観光協会」にて販売しております。

高槻市ハイキングコース全体・・・・詳細地図
①ポンポン山縦走コース・・・・・・詳細地図
②太閤道コース・・・・・・・・・・詳細地図
③北部林道コース・・・・・・・・・詳細地図
④摂津峡・芥川コース・・・・・・・詳細地図
⑤自然歩道コース・・・・・・・・・詳細地図
⑥安満宮山古墳コース・・・・・・・詳細地図
⑦阿武山・今城塚古墳コース・・・・詳細地図
⑧里山・古道コース・・・・・・・・詳細地図
⑨川久保・釈迦岳・森林公園コース・詳細地図
⑩明神ヶ岳・森林観光センターコース詳細地図
(2025.06)更新
【注意事項】
①ポンポン山縦走コース途中の阪急バス停留所「善峯寺バス停」「小塩バス停」が、2025年6月1日より廃止されていますので、ご注意下さい。

市民歩け歩け大会の実施記録

+令和7年度(2025年4月~2026年3月)開く -令和7年度(2025年4月~2026年3月)閉じる
+令和6年度(2024年4月~2025年3月)開く -令和6年度(2024年4月~2025年3月)閉じる
+令和5年度(2023年4月~2024年3月)開く -令和5年度(2023年4月~2024年3月)閉じる
+令和4年度(2022年4月~2023年3月)開く -令和4年度(2022年4月~2023年3月)閉じる
+令和3年度(2021年4月~2022年3月)開く -令和3年度(2021年4月~2022年3月)閉じる
+令和2年度(2020年4月~2021年3月)開く -令和2年度(2020年4月~2021年3月)閉じる
+令和元年度(2019年4月~2020年3月)開く -令和元年度(2019年4月~2020年3月)閉じる
+平成30年度(2018年4月~2019年3月)開く -平成30年度(2018年4月~2019年3月)閉じる
+平成29年度(2017年11月~2018年3月)開く -平成29年度(2017年11月~2018年3月)閉じる

市民歩け歩け大会の写真


外部リンク